萌え豚っていうな!

萌えヲタのことを萌え豚となんの根拠もなく言うのを止めさせることを目的としたブログ。自分で言うことも含む。

AKB48の全シングルの歌詞を、1人の少女のストーリーに喩えてみた(2/10)

 このエントリは、次のエントリの続きです。
 AKB48のシングルの歌詞を、1人の少女のストーリーに喩えてみた(1/10)

メジャー2nd「制服が邪魔をする」

 この曲の出だしは衝撃的なものです。

 なんで渋谷は
 夜になるのが こんなに早いの?
 ちょっと 会っただけ
 2人 普通に学校帰り
 あっという間に
 門限近くのゲーセン
 だって 恋のはじめは
 いろいろあるから
 
 「制服が邪魔をする」

 いきなり物語が「渋谷」から始まっているのです。

 先ほど「不純異性交遊」といいましたが、その「衝撃」は「渋谷=ウリの街」ということ「だけ」を意味しているのではありません。

 いわゆる「少女の火遊び」など、20世紀中に使い古されたイメージですし、2年前に当時、小学生のメンバーが大半だったBerryz工房が「あなたなしでは生きてゆけない」(04年)で歌っていますから。

 ここで筆者が言いたいのは、1つ前の「会いたかった」と比べて、あまりにも風景が変わってしまったということです。

 自転車全力でペダル
 漕ぎながら坂を登る
 風に膨らんでるシャツも
 今はもどかしい
 (中略)
 木漏れ日のトンネル夏へ
 続く近道さ
 
 「会いたかった」

 ここから分かるのは、「会いたかった」の主人公が田舎に住んでいたということです。

 「ちょっと」「学校帰り」「渋谷」の「ゲーセン」に立ち寄ることが可能なスクールゾーンを持つ学校は、「自転車全力でペダル 漕ぎながら坂を登る」必要があるような場所に建っていません。

 「シャツ」が「膨ら」むほどの「風」がどこからか吹いてきても、それは高層ビル群に阻まれて届きませんし、都会では「夏へと続く」「トンネル」なんていう情緒溢れた道などありません。

 渋谷は、その名のとおり坂道が多い(=谷だから)ことで知られていますが、いわゆる情緒などイメージできないでしょう。

 よって、ここから分かるのは、主人公の少女が「田舎から東京へ引っ越してきた」ということなのです。

少女の急変

 そもそもの話、「会いたかった」というタイトルは妙です。

 「好きならば 好きだと言おう」という歌詞から分かるとおり、この曲は「会ったあと、どうするか(=結果として恋をした、告白したくなった)」を歌っているわけです。

 それならば「素直になろう」のようなタイトルが相応しいはずですが、「会いたかった」というのは、「出会ったこと、それ自体」を賛美しているものなのです。

 もちろんメタ的にみれば、これがメジャーデビュー曲であり、AKB48が「会いにいけるアイドル、通称会いドル」を標榜していることから、「ファンが劇場に来てくれる=会いに来てくれることがうれしい」という喜びを歌ったものだと解釈できます。

 が、これは詞の中の少女の話なのです。

 先ほど、「『会いたかった』の主人公は、恋に恋してる状態にある」と書きましたが、どうやらその「恋の病」は重かったようです。

 これを見てください。

 あなたは「帰ろう」って
 いい人ぶって言うけど
 本音は違うでしょう?
 ねえ どうするの?
 制服が邪魔をする
 もっと自由に愛されたいの
 どこかへ 連れてって
 知らない世界の向こう
 
 「制服が邪魔をする」

 これは明らかに少女のほうから「ラブホテルへ行きたい」と誘っています。

 いえ、口には出されていないかもしれませんが、そう願っていることは確かです。

 歌詞の冒頭に「渋谷」という地名が出てくる点から、この「知らない世界の向こう」は抽象的なイメージなどではなく、具体的な地名を持っている領域であるはずです。

 「ゲーセン」が立ち並ぶのは「センター街」ですが、まさかそこは「知らない世界」とは呼ばないでしょう。

 現時点で2人はそこにいるのですし、「制服が邪魔」をして行けない場所といえば、決して「原宿・表参道方面」などではなく、ラブホテル街の「円山町」をおいてほかにないのです。

 これはどうしたことでしょう。

 つい先日まで、恋に恋していた少女が、しかも「スカート、ひらり」「会いたかった」と2曲続けて「告白できない段階」に留まっていた少女が、突然のビッチ化を果たしてしまったのです。

 確かに「何をしても許される年ごろよ」と歌ってはいましたが、その覚悟や決意が生まれた経緯がまったく見えてきません。

 少女は都会へ来て、「なにか得体の知れない変化」に呑まれてしまったようです。
 
 
 次のエントリへ。
 AKB48のシングルの歌詞を、1人の少女のストーリーに喩えてみた(3/10)