萌え豚っていうな!

萌えヲタのことを萌え豚となんの根拠もなく言うのを止めさせることを目的としたブログ。自分で言うことも含む。

韓国で流行ったダンス(춤 チュム)は、日本で流行らない

 この前予告しておいた少女時代(@「めざましテレビ」)の話は、もう少し掛かってしまいそうです。

 その代わりと言ってはなんですが、少し関連のある話をしたいと思います。

Dancing on the Tatami

 以前、筆者はこちらのエントリでアイドルのダンスについて論じました。

 Q:いま一番ダンスがうまいアイドルは誰?――A:鈴木愛理(と前田憂佳)(1/3)
 http://d.hatena.ne.jp/salbun/20100606/1275794940

 要約(意訳)をすると、「アイドルは下半身よりも上半身で踊りを見せていくべきだ」という話でした。

 あちらではコメント欄に的外れな反論がありましたので、念を押す意味で、もう少しちがった説明をしてみたいと思います。

 ここでいうアイドルというのは日本人のステレオタイプの1つですが、日本人は家の中で靴をはきません。

 これは畳の上で生活しているためで、この素材が脆く、フローリングとはちがって、その上で激しい動きをすることができない(すぐに擦り切れてしまうタイプの)ものだからです。

 いまやフローリングもだいぶ浸透してきましたが、いまだに屋内で靴を脱ぐ文化は残っているため、「精神文化としての下半身忌避」が色濃く残っている*1と言えるのです。

 よって、日本人がする動きというのは、大抵「上半身中心のもの」になります。

ジャニーズと女性アイドルのちがい

 CD不況と言われる昨今、相変わらず売れまくっているのがジャニーズですが、読者の中には、曲として覚えていたり、カラオケで歌えるという人も多いのではないでしょうか。

 ただ「ダンスを踊れる」となると、途端に少なくなってしまうはずです。

 これは「クオリティ」ではなく「ジャンル」の問題としてあるものです。

 ジャニーズは男性アイドルですから、ルパン3世のように、「上半身ががっしりして、下半身が細い」という体型であることが多く、この「逆三角形という男性的な特徴」は、「中性的であるべきアイドル」にとっては欠点となります。

 言い換えれば、「発達した上半身でショウアップすること」は得意なのですが、「華奢な下半身」で同じことをするのがむずかしく、そこを工夫していくことが成功の鍵となります。

 実際、ジャニーズのダンスはみな「下半身をクネクネさせる」動きになっていて、V6などが典型になります。

 一方、女性はというと、出産機能のため骨盤が大きく「下半身がむっちりした体型」になっていますから、この性別(女性)のアイドルは他方の性別(男性)のアイドルとちがって、「上半身を強調したダンス」を踊るのです。

ジャニーズのダンスが一向に浸透しないわけ

 具体例としてみてみると、ピンクレディーの「UFO」、松田聖子の「天使のウィンク」、おニャン子クラブの「セーラー服を脱がさないで」、SPEEDの「WHITE LOVE」、モーニング娘。の「LOVEマシーン」、AKB48の「会いたかった」と続きます。

 さて、お気づきでしょうか。

 これがすべて「国民の誰もが知っていて、かつマネできる振り付けであり、おまけに女性によるものだ」ということに。

 これは日本人が「上半身を中心とした身体性の文化」を持っているためで、下半身を活かしたジャニーズのヒット曲の数々は、「売れているわりに覚えられていない」のが現状です。

 唯一の例外がSMAPの「世界に一つだけの花」で、これは誰もが知っている・マネできるでしょうが、例外的に「上半身の振り付け」です。

 あのモンスターグループSMAPですら、日ごろは下半身で踊っているのに、いざ「国民的な支持を得る」となった途端、シフトして上半身で踊り始めるのです。

 これはもはや「日本で振り付けをヒットさせたければ、『絶対に』上半身を中心にしなければいけない」というふうにして、テーゼを掲げなければいけない現象です。

韓流アーティストのダンスは日本人に合わない

 くり返すように、「アイドル」とは「日本人のある種のステレオタイプ」ですから、「国民に対して共通のイメージ(ブリッコ・カワイイなど)を抱かせるべき存在」です。

 これは「メジャーな舞台に立つべき(=でないと共通認識など生まれない)」ということを意味しますから、「ダンス」においては「上半身(=共通の身体性)を中心」にすべきだということになります。

 近頃はやりのKARAや少女時代といった韓流のアーティストは、この点で分が悪いのです。

 彼女たちはKARAの「ミスター」にある「お尻フリフリダンス」や、少女時代の「美脚ダンス」のように「下半身を中心」に踊っていますが、これは完全に日本文化のベクトルと逆を行っていることになり、ここから「韓国で流行ったダンス(チュム)が、そのまま日本で流行ることはない」と結論づけることができるのです。

おまけ

 冒頭で引用したエントリについての補足ですが、あちらで筆者にことば足らずがあったとしたら、どのように補足をすればよいのか。

 いろいろと考えましたが、それは恐らく次のようなことだと思います。

 日本では「上半身中心のダンス」が支持されているため、その基準に従って評価した結果、鈴木愛理が優れていることが分かったが、これは「アイドル」という「国家レベルで求められているステレオタイプ」に必要な、1つの基準での判断である。
 
 その縛りを受けない範囲でなら「下半身中心としたダンス」だって、1種のショウアップとして求められていい。ただし、それはこのエントリの議論からは外れるため論じない。

*1:なにせ3000年ほど続いてきた伝統ですから、欧米化が始まったここ150年ぐらいの時流で消えてしまうような、そんな軽薄なものではないのです。実際、日本人はみな「椅子で生活する」という文化が日本に入ってきたのは「明治維新」というイメージを持っているでしょうが、2000年前の弥生時代に一度、入ってきているのです。それでも定着しなかったとういことは、いかに日本人が「下半身を忌避」しているかの証拠と言えます。