萌え豚っていうな!

萌えヲタのことを萌え豚となんの根拠もなく言うのを止めさせることを目的としたブログ。自分で言うことも含む。

キモイは正義 − 「月刊MelodiX!」にみる南海キャンディーズ山里の重要性−

 スマイレージの出演した「月刊MelodiX」(TX)を見ました。

 あやちょこと和田彩花のひとり舞台という感じでしたが、ほかにも思うところがあります。

 1つは番組におけるアイドルの扱いかたについて、もう1つはオタクがそれを鑑賞するときの心構えについてです。

小川紗季を救った山里のいい仕事

 まずは1つめです。

 番組はメンバーがそれぞれ自己紹介をしていくシーンのあと、MCの南海キャンディーズ山里を笑顔にしようというコーナーを設けていました。

 これはスマイレージのグループ名が「スマイル+エイジ(笑顔の世代)」「スマイル+マイレージ(笑顔の貯蓄)」といった意味を持っているからで、山里をいちばん笑顔にしたメンバーが自己アピールタイムをもらえるというものでした。

 ここでさきちこと小川紗季が挑戦したさい、みょうな間が空いてしまいました。

 はっきり言ってスベったわけですが、このタイミングで山里は「スタッフ、俺に引くなよ」と言い、あたかも自分がキモすぎて場がしらけたのだという体に持っていきました。

 実際、そんなことはなく、そもそも山里は画面に映ってすらいないのです。

 悪かったのは小川のほうで、彼女はアイドル特有のダメっぷり、つまり困ったときはヘラヘラ笑っているだけを地でいってしまったのです。

 山里のはたらきにより場は笑いに包まれ、なんとか事なきを得たのですが、これなど普通のタレントなら対応できず、まちがいなくカットになっていたシーンでしょう。

 おまけに今回は事情が特別で、スマイレージが初登場であること、メンバー全員の見せ場を均等に作らなければいけないことなどから、サムいシーンをそのまま垂れ流す必要すらあったはずです。

 それを救ったのが山里のキモイという仕事でした。

長引くお笑いブームにあって注目されない仕事

 「めちゃイケ」(CX)や「スッキリ!」(NTV)で知られる加藤浩次をはじめ、山里のお笑い芸人としてのテクニックを評価する同業者は数多くいます。

 また「アメトーーク!」(テレ朝)や「ゴッドタン」(TX)のように、本来、お笑い芸人だけが知っていればいい彼らのテクニックをネタにして見せていく番組が人気を博しているのが現在のテレビです。

 またテレビでアイドルと芸人が絡むことは多く、バラエティのセオリーを知らないという意味でいえば役者文化人も同じで、その対応術は芸人全般にとって重要なのです。

 それなのに山里天津・向(エロ詩吟の相方)をはじめとする芸人たちのテクニックは、お笑いファンにすら知られていません

 これは本当に一般的なテクニックで、あのダウンタウンとて駆使しているものです。

 たとえば「ダウンタウンDX」の場合、泉ピン子などセオリーを無視するタレントが出演したとき、本当はそいつをドツきたいのに、そういうタイプのタレントが俳優や文化人に多いことから躊躇われるため、ツッコミの浜田横にいる松本を代わりにドツくのです。

 これにより松本は、「(あなたが空気を読んでくれないと)ぼくの脳細胞がどんどん死んでいくんですけど」のように言うことで、ようやく場の体裁を保つのに成功するのです。

 このように怖いもの知らずに思える大御所芸人ですら、身を削って笑いを生み出しているのであり、こうした草の根的なテクニックは注目されにくいのです。

引きの芸と押しの芸

 山里のような芸風は、その典型例といえるでしょう。

 山里ハロプロPerfume→AKBと次々に推しを乗り換えてきたという経緯から、芸能界での仕事を増やす代わりに、アイドルオタクの不評を買ったわけですが、こうした引きの芸によってアイドルを立たせてくれるありがたい存在なのです。

 というか、これだけ書いてもまだ分かってもらえない気がするので、もう少しお笑いのセオリーについて書いてみます。

 お笑いには押しの芸と引きの芸というのがあって、これは筆者によるネーミングです。

 山里の笑いキモイという自分の欠点をネタにするものといえますが、この意味でいえばブラックマヨネーズもおなじです。

 ところが彼らの場合、完全に押しの芸で、ハゲとブツブツというネタを振られてギャグを披露したとき、目立つのは彼らだけ*1です。

 一方で山里は引きの芸で、彼がキモければキモいほど、比較対照によってアイドルが可愛く見えるのです。

 とくに「MelodiX!」のような深夜帯の番組だと、制作費の観点から出演者が少なく、つねにアイドルは単体で出ることになるのです。

 これは競演した男性アーティストとの対比でアイドルが可愛く見えるなどの効果が期待できないのです。

 いわばアイドルを生かすも殺すもMCの技量ひとつなのであり、山里藤井隆のようなアイドルにリテラシーがあり、かつ引の芸ができ、かつ仕切りの才能まである芸人は貴重なのです。

 これは「となりに座った子はえこひいきされている(by飯田圭織」と言われたように、強権の発動によってアイドルたちを弱くはかない存在に見せていた「うたばん」(TBS)における石橋貴明の役割と同じものなのです。

キモイと言われる覚悟があれば、キモイことはしてもいい

 最後に、ほんの付け足しになってしまいますが、2つめの観点としていうと、オタクという人種は、この意味で自分のキモさに自信を持っていいと思います。

 山里のケースのように、それは決して評価されるものではないのですが、アイドルがかわいいのは、世の中にキモイやつらがいるからなのです。

 オタクがキモくなくなったとき、アイドルもまたかわいくなくなるのだと思います。

*1:ベリキュー!」のケンコバサバンナ高橋、「ハロモニ@」の平成ノブシコブシ吉村(as赤チン国王)は声だけの出演でしたが、あれはニコニコ動画のコメント字幕のようなもので、いわば画面への視聴者のツッコミの代弁であり、完全に押しの芸です。これは完成度が高く安定感がある反面、「ツッコミ=視聴者」「ボケ=タレント」という形でフレームがハマってしまうので、タレントの個性が出にくいという欠点があります。